プラハ2日目です。今日は朝からチェスキークルムロフに向かいます。
チェスキークルムロフで具体的に何をするかは実は決めてなかったのですが、有名どころを順番に回る感じで以下のようになりました。
- Eggenberg Restaurant
- Museum of Commerce
- 郷土博物館の隣の公園
- 聖ヴィート教会
- クローク橋
- チェスキークルムロフ城
- 城の庭園
チェスキークルムロフ、良いですね。1日で十分でしたが、宿泊するとカヌーに乗ったりとかも出来そうですね。
Agenda
プラハからチェスキークルムロフまで
チェスキークルムロフまでのチケットはregiojetで予約していました。Prague, Na Knížecí駅でチケットに書いてあるプラットフォーム番号のところで待っていると時間通りにバスが来ました。あとは、チケットを添乗員さんに見せて、チケットに記載されている番号の席に座るだけです。
ここから3時間の旅になりますが、各座席にはモニターが付いていて、飛行機に乗っている時と同じような感覚で映画やドラマを楽しむことができます。
もちろん、ヘッドフォンは添乗員さんが配ってくれます。
あと、おまけ程度ですが、コーヒーも提供されます。


最終目的地のチェスキークルムロフまでに何度か止まるのですが、それはその時点で乗客を降ろしたり、乗せたりするためでトイレ休憩ではないので注意が必要です。
バスの中にはトイレも付いていますので、トイレ休憩は随時となります。
バスは結構スピードを出しますし、道もくねくねしていることが多いので、走行中は出来るだけ立たないようにするよう添乗員さんから説明があります。
トイレに行きたい人なんかはトイレ前に列を作りたくなる気持ちはわかりますが、トイレが埋まっていて使用中のランプが付いている状況では立たない方がいいです。
危ないですし、おまけに添乗員さんに激おこされます。

チェスキークルムロフ
Eggenberg Restaurant
チェスキークルムロフに着きました。
朝9時のバスに乗って3時間後だったので、時間はお昼時。
そのままEggenberg Restaurantへ突き進み、ビールを頂きました。お昼ご飯がわりです。


Museum of Commerce
さて、それでは次はmuseum of commerceに向かいます。
ここは博物館ではありますが、実は無料です。中には古いサイダーやビールのサーバー機械が展示されています。
キャッシャーなんかも置いてあります。始めみたときはカジノのスロットマシンかと思いました。


郷土博物館の隣の公園
次に、郷土博物館を目指して移動します。
郷土博物館そのものが目当てではなく、その隣の広場が目当てです。ここは開けた場所になっていて、写真を撮るのに丁度いい場所になっています。

テキトーに写真を撮っても、モノクロにすれば、なんかそれっぽくなるんじゃないでしょうか。

聖ヴィート協会
さて、その次は聖ヴィート教会です。こちらも見るだけは無料。
かなり綺麗な内観をしていて、パイプオルガンなんかもあります。

チェスキークルムロフのだまし絵
チェスキークルムロフですが、街中にはいたるところに建物の造りと見せかけて実は壁に描かれた絵、という騙し絵があります。お金がない中でせめて見た目だけでもよくしたいと考えた当時のチェスキークルムロフの主が始めたそうです。
例えば、以下の箇所なんかがわかりやすいかと思います。
こんな騙し絵も楽しみながら、クローク橋に向かいます。



クローク橋
こちらはチェスキークルムロフ城に行けば上から見ることも出来ますが、下から見る光景も有名でして、観光客はたくさんいました。

チェスキークルムロフ城
それでは、橋の下をくぐり、坂を登ってチェスキークルムロフ城へ向かいます。
橋をくぐって行くのは、通常とは多分逆の方向からチェスキークルムロフ城を観光することになります。

城の中には博物館、そして町一帯を見渡せる塔があります。こちらの二つを見る場合は有料となります。私は17時のバスで帰らなくては行けなかったのでこちらの二つはパスしました。

ちなみに、城の入り口付近には、ペットの熊がいます。
もし見つからなかったら、皆さんの足場の近くで休憩しているんだと思います。
私は運良く熊を見れましたが、すぐに足場の近くの方に移動されてしまって、見えなくなってしまいました。

庭園
城の奥には、庭園が広がっています。かなり広くて、お散歩にはもってこいです。
ベンチもありますが数は少ないです。

レストランボヘミアで夕食
あらかた観光したあとは、レストランボヘミアでちょっと早めの夕食です。
普通にレストランなのですが、トイレに行くまでの道のりはダンジョンめいています。
ランプステーキを頂きました。ビールを頼んだのですが、ドラフトビールだとバドワイザーしかない、ということを言われました。そういうものなのかー、と受け止めておきましたが、ほかのレストランもそうなんでしょうか。


プラハ2日目はこんな感じです。
チェスキークルムロフは、コンパクトに見所が詰まっており、移動時間少なく非常に濃密に観光できました。
Regiojetのバスも快適でしたし、いやーよかったよかった。